学級編成予定(令和7年度)
1年保育・年長(5歳児)/利用定員30名 1クラス / 募集なし
2年保育・年中(4歳児)/利用定員30名 1クラス / 若干名
3年保育・年少(3歳児)/利用定員30名 15名x2クラス /1号認定児 6名募集
2歳児 24名 1クラス (満三歳4名含む) / 1号認定児4名募集 / 2号3号募集 2~3名募集
1歳児 12名 1クラス / 3号認定児 6名募集
0歳児 6名 1クラス / 3号認定児 6名募集
令和7度 利用定員 130名
1号認定 34名
2号認定 60名
3号認定 36名
入園願書配布 令和6年10月1日〜
入園願書受付 令和6年11月1日10時より(土日祝日を除く)
◆お問い合わせ・願書請求は下記までご連絡ください。
◆担当は宮地といいます。ふじかげこども園
TEL 0952-23-2336 FAX 0952-37-3773
MAIL fujikage.kg@gmail.com
1号認定
<★令和6年11月1日(金)10時より随時受け付けいたします。>
幼稚園に直接申し込み → 幼稚園より内定 → 幼稚園を通して市町へ申請 → 幼稚園を通して認定証の交付 → 藤影幼稚園と契約
<★令和6年11月1日(金)10時より随時受け付けいたします。>
幼稚園に直接申し込み → 幼稚園より内定 → 幼稚園を通して市町へ申請 → 幼稚園を通して認定証の交付 → 藤影幼稚園と契約
2号認定・3号認定
<★令和6年11月1日(金)より12月13日(金)の期間>【第1次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
<令和6年12月16日(月)より令和7年2月5日(水)【第2次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
<令和7年2月6日(火)~令和7年3月5日(水)【第3次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
市町に認定申請し認定証を受け取る → 市町に藤影幼稚園の利用希望を申し込む → 市町が調整し利用先の決定 → 藤影幼稚園と契約
<★令和6年11月1日(金)より12月13日(金)の期間>【第1次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
<令和6年12月16日(月)より令和7年2月5日(水)【第2次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
<令和7年2月6日(火)~令和7年3月5日(水)【第3次入所受付期間】
佐賀市の窓口で認定申請をしてください。
市町に認定申請し認定証を受け取る → 市町に藤影幼稚園の利用希望を申し込む → 市町が調整し利用先の決定 → 藤影幼稚園と契約
1号認定のこども
満3歳児以上で教育のみを希望(教育標準時間)
※いままで通り、幼稚園の預かり保育は利用できます。
2号認定のこども
満3歳児以上で「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望
保護者の就労などの状況に応じて、利用時間が異なります。
- ◎フルタイム就労を想定した利用時間 : 最長11時間
- ◎パートタイム就労を想定した利用時間: 最長8時間
3号認定のこども
0歳児~2歳児で「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望
保護者の就労などの状況に応じて、利用時間が異なります。
- ◎フルタイム就労を想定した利用時間 : 最長11時間
- ◎パートタイム就労を想定した利用時間: 最長8時間
認可外のこども
0歳児~2歳児で「保育の必要な事由」に該当しないが、保育を希望
3号認定とならない、0・1・2歳児のこども…利用時間に応じて金額が異なります。
満3歳となった月より1号認定の入園は可能です。別途お問い合わせください。
年契約 往復:月額 3,000円
片道:月額 1,500円
入園契約時に、バス利用の希望を取り、次年度の運行表を作成します。
毎年、コースや時間は変わります。
最長乗車1時間程度(8時~9時)で、運行できるようにコースを設定します。
時間など希望に沿わない場合は、送迎をお願いすることになります。